 
          黒川温泉を五感で楽しむ
黒川温泉を五感で楽しむ
入浴する
全ての記事を見る食べる
全ての記事を見る- 
              
              食べる 花唐符 花唐符花唐符 北外輪山から小国方面に向かって降る最中。まだ、大観峰から九重連山にかけての美しい草原を見ることができ、高地特有の引き締まった空気が漂う場所にそのお ・・・   
- 
              
              食べる とうふ吉祥 とうふ吉祥とうふ吉祥 阿蘇はおいしい水に恵まれています。水がおいしいと、おいしい豆腐ができます。 選び抜いた九州産の大粒の大豆、天然にがり、黒川の澄んだ水で、 ・・・   
- 
              
              食べる 黒川温泉食べ歩きグルメ完全ガイド(2019) 黒川温泉食べ歩きグルメ完全ガイド(2019)南小国町の情報を発信しているSMO南小国の公式サイト「SMOMO」にて、黒川温泉で食べ歩きできるお店を紹介していただきました。露天風呂巡りと合わせてお楽しみくだ ・・・   
- 
              
              食べる もち焼き煎餅 寺子屋本舗 黒川店 もち焼き煎餅 寺子屋本舗 黒川店もち焼き煎餅 寺子屋本舗 黒川店 黒川温泉街の入り口「さくら通り」をまっすぐ進むと、小さなお店「寺小屋本舗 せんべいや」が左手に見えます。私の旅館「和風旅 ・・・   
見る・体験する
全ての記事を見る- 
              
              見る・体験する 鍋ヶ滝 鍋ヶ滝*日々の営業状況は小国町のウェブサイトをご覧ください。 (小国町公式ウェブサイト) ーーーーー 鍋ヶ滝 (黒川温泉から車で約20分) 鍋ヶ ・・・   
- 
              
              見る・体験する 杵島岳と雲海 杵島岳と雲海杵島岳と雲海 現在火口周辺規制のため阿蘇高岳、中岳には登ることができませんが、 草千里方面の烏帽子岳と杵島岳の登山は可能です。 どちらの山も往復2時 ・・・   
- 
              
              見る・体験する 波野駅「そばの花畑」 波野駅「そばの花畑」波野の白いジュウタン「そばの花畑」 九州で1番高い場所にある駅「JR波野駅」は、熊本県の東端、大分県との県境に接する阿蘇市波野町にあります。キャベツ畑が多 ・・・   
- 
              
              見る・体験する 「七ツ森古墳群」の彼岸花 「七ツ森古墳群」の彼岸花「七ツ森古墳群」の彼岸花 秋の花といえば…。どの花を思い浮かべますか? もっともポピュラーなコスモス。どこからともなく香ってくるキンモ ・・・   
買う
全ての記事を見る- 
              
              買う 黒川温泉 木桶 黒川温泉 木桶日本の旅館や温泉などで使われている木桶。 柔らかな質感と温かみのある形状で日本ながらの風情を感じさせてくれる道具です。 黒川温泉の木桶は、杉材を使用 ・・・   
- 
              
              買う 黒川温泉・おふろセット 黒川温泉・おふろセット黒川温泉をご自宅で楽しめる5つのアイテムをセットにした限定商品です。 ■黒川温泉・おふろセット ¥9,000 (オンラインストアでは送料無料です) ・・・   
- 
              
              買う 黒川温泉入浴剤(3箱/15包)セット 黒川温泉入浴剤(3箱/15包)セット「日本の名湯」シリーズは、黒川温泉が有する7種類の泉質と、山狭にある秘湯の里山風景をもとに、バスクリン温泉科学プロジェクトから開発されました。 懐かしさを ・・・   
- 
              
              買う きよらの郷でうまれたお米・玄米 きよらの郷でうまれたお米・玄米きよらの郷でうまれたお米・玄米 日頃より旅館にご宿泊いただいたお客様から旅館で食べるお米が美味しいというお声をいただいておりました。 ようやく今回、 ・・・   
季節の写真館
全ての記事を見る地域プロジェクト
全ての記事を見る- 
              
              地域プロジェクト JALグランドスタッフに学ぶ、おもてなしの心 JALグランドスタッフに学ぶ、おもてなしの心【人材】   みなさん、こんにちは! 南小国町・地域おこし協力隊の白水ゆみこです。 黒川温泉も新緑の香りが心地よい季節になってきました。 ・・・   
- 
              
              地域プロジェクト 嬉野談話室リアルトークセッション 温泉観光地における関係人口の未来、に事務局長が参加 嬉野談話室リアルトークセッション 温泉観光地における関係人口の未来、に事務局長が参加〜温泉観光地における関係人口の未来〜に事務局長が参加します 人口減少時代を突き進む2024年、温泉観光地の未来を語る4名が佐賀県嬉 ・・・   
- 
              
              地域プロジェクト 黒川堆肥で育てた“南小国産トマト”のクラフトジュース “yoin” 黒川堆肥で育てた“南小国産トマト”のクラフトジュース “yoin”【堆肥PJT】 黒川温泉では、旅館からどうしても出てしまう調理くずや料理の残り物を廃棄せずに”完熟堆肥”として生まれ変わらせ、野菜を育 ・・・   
- 
              
              地域プロジェクト 「黒川塾」第4講 ~入湯手形ができるまで~ 「黒川塾」第4講 ~入湯手形ができるまで~【人材PJT】 22年12月8日に「黒川塾」第4講の『黒川温泉の資源と循環~黒川温泉の入湯手形の背景を知る~』を実施しました。   講師は南 ・・・   
 
         
                 
                 
                 
                 
                 
                