事務局ブログ BLOG
-
黒川環境部 研修「植彌加藤造園」(22年10月)
(昨年22年10月に実施した研修のご報告です) 京都は、紅葉がまだ始まるかどうかの10月中旬。黒川温…
-
「黒川塾」第6講 ~マイプロジェクト発表会~
2月16日、次世代リーダー育成研修「黒川塾 第6講」のマイプロジェクト卒業発表会が行われました。 参…
-
季節の室礼と花~23年春編~
いつもブログを見てくださりありがとうございます! 黒川温泉研修部「いこい旅館」の井です。 2月15日…
-
黒川温泉 食の学校Vol.11「あっぷるみんとハーブ農園」
黒川温泉食の学校VOL11 あっぷるみんとハーブ農園 223年1月31日 雪解けのとってもお天気の良…
-
黒川温泉~食の学校vol10~『地熱蒸気を知る①サポートセンター悠愛の挑戦』
12月13日食の学校vol10『地熱蒸気を知る①サポートセンター悠愛の挑戦』と言う事で、 小国町にあ…
-
食の学校Vol.9「下城きのこ農園」
黒川温泉「食の学校」 地域の食の背景を知る。ということで同じ町内にある「下城きのこ農園」さんにお邪魔…
-
季節の室礼と花 ~冬の室礼~
季節ごとに行われているスタッフ向けの室礼講座、おもてなしの心をお花や調度品で表現する方法を学びます。…
-
経営者セミナー「人が育つ組織づくり」
経営者セミナーを開催しました。 今回のテーマは「人が育つ組織づくり」。 講師は人材育成コンサルタント…
-
「黒川塾」第4講 〜入湯手形ができるまで〜
『黒川温泉の資源と循環~黒川温泉の入湯手形の背景を知る~』を実施しました。 講師は南小国町地域おこし…
-
「黒川塾」第3講
【黒川塾第3講テーマ】 前半:キャリアデザイン 後半:マイプロジェクト 9月15日黒川塾第3講が2か…
-
黒川温泉感謝祭
黒川温泉でいちばんのお祭り「黒川温泉感謝祭」が10月1日に3年ぶりに開催されました。 コロナ禍で、中…
-
季節の室礼と花 〜秋の部〜
日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩の涼しい風に秋の気配を感じます。 さて、本日はべっちん館にて室…
-
「黒川塾」第2講!テーマは“小国郷の食の循環を知る”
令和4年7月14日に実施しました、黒川温泉・次世代リーダー育成プログラム「黒川塾」第2講についてご紹…
-
食の学校vol.8 ラズベリー農園
本日は地域の食の背景を学ぶ研修、食の学校vol.8ということで、小国町の肥後建設社さんが運営するラズ…
-
第3期「黒川塾」開講しました!
黒川温泉次世代リーダー育成プログラム「黒川塾」が今年も始まりました。 第3期を迎える黒川塾の目的は …
-
季節の室礼と花 〜初夏の部〜
この土地で働くスタッフさんや女将さん達を対象にした室礼教室が 今年度も始まりました。 講師はオフィス…
エントリー ENTRY
皆様にお会いできることを、心より楽しみにしています。



