
お酒とおつまみ片手に、温泉街をゆる~り闊歩。

新型コロナウイルス感染症の影響拡大を考慮し、
当面の間、かっぽ酒手形の利用・販売を中止いたします。
黒川温泉を散策しながら竹の器でちょっと一杯。「かっぽ手形」は対象となる旅館・商店の中からお好きな3カ所を選び、お酒1杯とおつまみのセットを3回も楽しめるお得なはしご酒手形です。地元産の日本酒やどぶろく、焼酎など、お酒もおつまみも種類豊富。ノンアルコールもOK!

かっぽ手形の使い方
かっぽ手形は黒川温泉観光旅館協同組合「風の舎」もしくは参画店舗にて販売しております。
旅館・店舗毎に提供しているお酒・おつまみが違うので、黒川かっぽMAPを見て(風の舎にて配布中)行きたい旅館・店舗を探しましょう!

お目当てのお宿やお店に到着したら、スタッフに手形裏のシールを渡し、竹かっぽもしくは宿所有のコップに自慢の名酒を注いでもらいましょう。その際、おつまみをもらうことも忘れずに!
お酒が苦手な方やドライバーはソフトドリンクや甘酒をいただきましよう。

スタッフとの小粋なお酒談義を交わしつつ、囲炉裏や東屋など所定スペースで、お酒とおつまみを心行くまで堪能しましょう。
黒川かっぽ手形を首にかけた参加者同士では、竹かっぽを掲げ、お互いに「かっぽー」と挨拶するのがルールです!

ご注意
● お酒を飲んでからのご入浴はくれぐれもご注意ください。● 節度を持って楽しくご参加ください。● 紹介しているお酒とおつまみは、参画店舗の仕込み状況・時期によって異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
対象旅館・商店の中からお好きな3カ所をチョイス!
お酒+おつまみのセットが¥1,500で3回楽しめます♪

竹のうつわとかっぽ手形。裏面のシールは1カ所につき1枚使用する。
-
かっぽ手形 (お一人様)
¥ 1,500(税込)
- 新型コロナウイルス感染症の影響拡大を考慮し、当面の間、かっぽ酒手形の利用・販売を中止いたします。
- 時間 15:00~21:00
- 参加店舗:旅館(11軒)/商店・飲食店(1軒)
- ノンアルコール、ソフトドリンクのお取り扱いもございます。
メールでのお問い合わせはこちらよりご連絡ください。
スタッフおススメのお酒一覧
-
-
清酒「蓬莱」
地元の「河津酒造」によるオーソドックスで、飲みやすい日本酒です。囲炉裏や足湯などでゆっくり味わってお楽しみください。
-
-
米焼酎「大石」
熊本を代表する球磨焼酎の中の一本。特別限定酒「大石」は、樽の香りが漂うフルーティな味わいなので、女性にぴったりです。
-
-
純米吟醸「小国蔵一本〆」
酒造好適米『一本〆』を精白し、阿蘇・小国の湧水でゆっくりと醗酵させた純米吟醸。すっきり辛口、私たちおススメの地酒です。
-
-
南城苑オリジナル 米焼酎紅茶割り
日本初の紅茶伝習所は、実は熊本の山鹿なんです!その復刻紅茶で、オリジナル米焼酎を割ったお酒は寒い時期にぴったりです。
-
-
球磨焼酎ベース手作り梅酒
大分の南高梅を一年半ほど球磨焼酎につけこんだ手作り梅酒です。
-
-
清酒「秋水」
日本酒度±0 のさっぱりとした飲み口の日本酒、酒好きな店主おすすめの特別純米酒です。自家製のぬか漬けをつまみに一杯どうぞ!
-
-
芋焼酎「心ゆくまで」
小国にある「河津酒造」の芋焼酎。芋のくさみをおさえ、口あたりまろやかなので女性にもお勧め。水割りまたはお湯割りでどうぞ。
-
-
帆山亭梅酒
毎年帆山亭の中で取れた梅を使用して作った自家製梅酒です。
-
-
里芋焼酎「芋車」
里芋で造った珍しい焼酎です。使用している里芋はもちろん南小国産。お湯割りで、ふくよかな味わいと甘い香りを楽しんでください。
-
-
清酒「阿蘇蓬莱」
地元酒造の伝統の技で造るお酒、蓬莱。土地の水と空気が産んだ美味しいお酒をぜひお試しあれ。熱燗もおすすめです!
-
-
清酒「あきげしき」
阿蘇産のあきげしき米を小国の湧水で醸造した地酒です。柚子風味香る赤みそ仕立てのふろふき大根とお召し上がりください。
-
-
芋焼酎「美里」
芋から造ったこだわりの焼酎「美里」。当館では芋焼酎をご提供します。匂いもきつくないので飲みやすいですよ。